道具 ノギス モノのサイズを測るのに欠かせない測定工具。 クラフトバンド手芸であれば大抵は定規やメジャーでどうにかなりますが、あればあったで嬉しいアイテム、「ノギス」について書いていきたいと思います(^^) ノギスとは、高精度にモノの幅、内径、深さ、... 2021.10.05 道具
道具 小さな棚 小さな棚を作りました! ただ… 小さすぎて実用性皆無(^^;) 完成してから冷静になって作品を見てみると、 「あ…なんだこれ、ちっさい(笑)」 みたいな感じでした。 今回は撮影忘れが多く、写真は少なめですが…よろしく... 2021.05.06 道具
作業の基本 クラフトバンドを寸法通りにカットする方法 定規でしっかり計って寸法通りにカットしたつもりなのに、なぜか微妙にズレちゃってる、なんてことありませんか? 例えば… 4cmにカットしたいから、 4cmのところに点印を書いて、カットする。 すると… 一見、寸法通りカット出... 2021.05.03 作業の基本道具
道具 ダイソーのペーパーカッターが優秀過ぎる! クラフトバンドに限らずしっかり直角を出してカットするって、なかなかめんどくさいです。 …目検で直角を出せる人は他の記事を読んでください(´・д・`) カッターマットには方眼があるので、それに合わせてカットすることもできますが… 方... 2021.04.11 道具
道具 クラフトバンドを横に連ねて接着するための道具 クラフトバンド手芸では、ボンドを使ってバンド同士を接着するという作業がよくあります。 クラフトバンドは、縦に重ねるだけでなく、横に連なるようにくっ付けることもあります。 ↑縦に接着した状態 ↑横に連ねて接着した状態 今回は、ボンドを... 2021.04.09 道具
道具 ワイヤータイの注意点 今回は、クラフトバンドを裂くのに用いる、ワイヤータイについて書いていきます。 針金の部分です。 言ってしまえばこの記事は、 「ダイソーで売ってる幅0.2mmのワイヤータイがお勧めですよー!」 の一言で済むような内容ですが、自戒... 2021.03.20 道具
作業の基本 クラフトバンドの裂き方 バンド手芸では、バンドを裂くという作業が頻繁にあります。 PPバンドでも裂くことは出来ますが、前回の記事でバンドを裂く道具の作り方紹介したので、この道具を使った裂き方を紹介します。 ↓これの作り方はこち&... 2021.03.07 作業の基本道具
道具 クラフトバンドを裂くのに使う道具の作り方 今回は、クラフトバンドを裂くのに使う道具の作り方を紹介します。 【材料】 ・クラフトバンド30cm1本、12cm1本 ・太さが針金0.2mmのワイヤータイ(お菓子のラッピングなどに使う針金入りの紐で、これらダイソーなどで売ってます) ... 2021.03.04 道具
道具 工具箱はただ道具を入れるだけの箱じゃない! 工具箱… (´・д・`){ただの道具を入れる箱でしょ?) なんて侮ってはいけません。 作業する上で、使いたい道具がすぐに出せるように環境を整えておくことはとても重要です。 学生時代、テスト対策のために勉強のしようと思っていた... 2021.02.20 道具
はじめに クラフトバンド手芸に必要な道具 今回は、クラフトバンド手芸をするのに必要な道具について書いていきたいと思います。 クラフトバンド手芸の魅力の一つとして、必要な道具が安く揃えることが出来る手軽さだと思います。 ハサミ、カッター、接着剤、洗濯バサミなど… もちろん道具に... 2021.02.11 はじめに道具